MAMPがあれば「ネット環境なし」でもワードプレスが使える!

このページにはプロモーションが含まれています

このページでは自分のローカルPCでワードプレス(WordPress)を使えるようにするために有用な「MAMP」について解説します。

MAMPとは

MAMPとはワードプレスを動作させるために必要なソフトを一括してローカルPCにインストールするためのパッケージです。

MAMPの名前について

MAMPの名前は、元々Mac、Apache、MySQL、PHPの頭文字が由来であると言われています。しかし、現状ではMacだけでなくWindowsでも使用できますし、ApacheだけでなくNginx、PHPだけでなくPerl、Pythonも使用可能です。現にMAMPの公式ページでも名前の由来についての記載は見つかりませんでした

MAMPにより利用可能になるソフト・ツールがどんなものか、簡単に見ていきましょう。

Apache・Nginx

両方ともWebサーバソフトウェアです。

ローカルPCでこれらを起動することで、ローカルPCにWebサーバ同様の動作をさせることが可能です。具体的にはクライアントからの要求に応じて、自分のローカルPC内のHTMLや画像等を用いてWebページを表示させることが可能になります。

スポンサーリンク

MySQL

データベース管理システムです。

PHP・Perl・Python

プログラミング言語です。MAMPによりPHP・Perl・Pythonのプログラムが実行可能となります。

なぜMAMPによりローカルPCでワードプレスが動作するようになるのか

ワードプレスは簡単に言うと、Webサーバ上で動作するPHPとMySQLの連携動作によりWebページを生成するシステムです。MAMPにより、ローカルPCがWebサーバの役割を果たし、さらにPHPとMySQLも動作させることができるようになりますので、ワードプレスも動作するようになるのです。

スポンサーリンク

MAMPでできること

MAMPによりローカルPCでワードプレスを動作させることができれば、下記のようなことが可能になります。

お試しでワードプレスを利用可能

Webサイト公開に興味があって、ワードプレスをお試しで使ってみたいと言う方も多いと思います。しかし、ワードプレスを動作させるためにはWebサーバが必要です。しかし、ワードプレスをお試しで使ってみるのにわざわざWebサーバをレンタルするのは面倒ですよね。

MAMPであればローカルPCでワードプレスが使えますので、Webサーバの準備なしにワードプレスをお試しで使用してみるのに最適です。

お気楽にワードプレスのテーマ開発が可能

ワードプレスのテーマ開発を行うためにはPHPなどを変更する必要があります。PHPの変更にバグがあると、ユーザがWebページを見れなくなる可能性もあります。ですので、自分のWebサイトのPHPをそのまま変更するのはリスクが高いです。

MAMPであればローカルPCでワードプレステーマの開発&動作確認が可能ですので、Webサーバ上の自分のWebサイトに影響を与えることなくテーマ開発が可能です。思った通りの動作をすることを確認してから、変更後のPHPファイルをWebサーバ上にアップロードすれば、ユーザがWebページが見れなくなる事もありません。ですので、テーマ開発もお気楽に行うことが可能です。

スポンサーリンク

ネット環境なしでもWebサイト開発可能

外出先でもノートPCでWebサイト更新を行いたいと言う方も多いと思います。カフェなどではWi-fiがあるのでノートPCを持ち込んでWebサイトの更新を行うこともできるのですが、Wi-fi使用者が多いと接続が遅い・安定しない場合も多いですし、そもそも時間制限のあるカフェも多く、現状だと外出先でWebサイトを更新する環境はまだまだ不十分です。ポケットWi-fiなどがあれば便利なのですが、費用がかかるので使えない方もいると思います。

MAMPであれば、Webサーバに接続することなく、自分のローカルPCだけでワードプレスを動作させることが可能ですので、ネット環境なしで記事の投稿や更新も可能です。

MAMPインストール方法

ここではMAMPのインストール方法・設定方法を解説します。私がMacを使っているのでMacの場合のインストール方法を解説しますが、インストールに関してはWindowsでも他のソフト同様に行えると思います。

まずMAMPのインストーラを入手します。下記のURLからインストーラダウンロードページにいきましょう。

https://www.mamp.info/en/downloads/

「MAMP_MAMP_PRO_5.2.pkg」のような名前のファイルがダウンロードされると思います。5.2の部分はバージョン番号ですので、バージョンによって変わるはずです。

この「MAMP_MAMP_PRO_5.2.pkg」をダブルクリックしてインストーラを起動しましょう。下のような画面が表示されますので、「続ける」をクリックします。

下記画面も「続ける」をクリックします。

続いてライセンスへの同意が促されます。ライセンスを読んで「続ける」をクリックします。

下の画面が表示されますので、ライセンスに同意できれば「同意する」をクリックします。

続いてインストール先の選択になります。下の画面はひとまず「続ける」クリックしてください。

インストール先を変更したい場合は、下の画面で「インストール先を変更…」をクリックします。変更が不要 or 変更が完了であれば、「インストール」をクリックしてください。

「インストール」をクリックするとパスワードを要求されますので、Macのパスワードを入力してインストールしてください。

インストールが完了したらMAMPのインストール先ディレクトリを開いてください。下のようなアイコンが追加されているはずです。MAMP PROに関しては有料のソフトですし、最初に使うのであれば不要ですので無視して良いです。

MAMPディレクトリを開いてください。下のような構成になっていると思います。

色々なディレクトリやファイルがありますが、まずMAMPを実行してください。実行すると下のような画面が表示されます。

よく使うボタンはOpen WebStart PageとStart(Stop) Seversです。Open WebStar tPageをクリックすると自身のWebページを表示したり、MySQLやPHP等の設定を行うことが可能です。Start(Stop) ServersはApacheやMySQLを起動するボタンです。Start Serversを実行すると、Apaches ServerとMySQL Serverの右側のランプが緑色に点灯します。停止する場合はStart Serversを実行すればOKで、停止すればランプが消灯します。

MAMPの設定

MACでMAMPの設定はPreferencesから行うことができます。メニューバーからPreferencesを実行してください。

Preferencesを実行すると下のような画面が表示されます。

まず設定すべき(確認すべき)はWeb ServerとPortsです。

スポンサーリンク

Web Server設定

Web Serverをタブをクリックすると下のような画面が表示されます。

特に確認していただきたいのが「Document Root」です。ここで指定されているディレクトリがWebページのコンテンツやWordPressのファイル群を格納するディレクトリになります。他のディレクトリを選択したい場合はこのタブから設定を行います。

試しにここで選択したディレクトリに下記をコピペして作成したindex.phpというファイルを格納してみましょう。

index.php
<!DOCTYPE html>
<html>
	<head>
		<meta charset="utf-8">
		<title>テスト</title>
	</head>
	<body>
	<?php
		echo "PHP動作成功!" ;
	?>
	</body>
</html>

続いてApacheを起動した状態で下記URLをWebブラウザで開いてみてください。

http://localhost:8888/

下のような画面が表示されればPHPはしっかり動作しています。

Portの設定

続いてPortの確認を行っていきます。先ほど下記URLにアクセスしてPHPの動作確認を行いました。

http://localhost:8888/

このURL内の「8888」はポート番号です。このポート番号がPortの設定に関わってきます。

PreferencesからPortsタグをクリックすると下のような画面が表示されます。

ここのApache Portに記載されている番号が、先ほどのURL内の番号と一致していることに注目してください。この番号はApacheにアクセするためのポート番号であり、ローカルPC上のファイルをWebページとして表示するために指定する必要がある番号になります。例えば、ここのApache Port番号を「12321」にした場合は、ローカルPC上でWebページを表示するためには下記のURLを指定する必要があります。

http://localhost:12321

基本的にここは「8888」のままで良いです。そして、「Document Root」に存在するコンテンツをWebページ表示するためには、

http://localhost:8888/

にアクセスすれば良いと覚えておけば良いです。

WordPressのインストール・起動

ここまではMAMPのインストールについて解説してきました。次はいよいよWordPressをインストールし、MAMPを使ってローカルPC上でWordPressを操作するための手順を解説します。

スポンサーリンク

WordPressのインストール

まずWordPressのWebページに行ってWordPressをダウンロードします。

https://ja.wordpress.org/download/

wordpressディレクトリがダウンロードされると思います(zipなど、圧縮されている場合は解凍してください)。このディレクトリの中身を全て、「Document Root」で選択したディレクトリ以下にコピーしてください。

Macで「Document Root」をデフォルトから変更していない場合は、下記にコピーすることになるはずです。

/Applications/MAMP/htdocs

データベース作成

続いて、データベースの作成を行います。まずは下記URLにアクセスしてください(Port番号を変更している場合は8888の部分を設定したPort番号に変更してください)。

http://localhost:8888/phpmyadmin/

下のようなページが表示されると思います。

データベースタブをクリックしてください。

この画面でデータベースを作成します。上の画面のように「データベースを作成する」のところで作成するデータベースの名前を入力してください。ここでは「wp_db」という名前のデータベースを作成するとしています。作成ボタンをクリックすると、下の画面のように左側の画面に、作成したデータベースめいが表示されるはずです。

これで一旦データベースの作成は完了です。

WordPressの起動

いよいよWordPressを起動します。まずは下記URLにアクセスします。

http://localhost:8888/

「Document Root」のディレクトリにWordPressのファイル群が置いてあれば、下記のようなページが表示されるます。

「さあ、始めましょう!」ボタンをクリックしましょう。下の画面に遷移するはずです。

ここで先ほど作成したデータベースの情報を入力します。WordPressはここで設定したデータベースと連携してWebページを作成します。

データベース名は、先ほど作成したデータベースの名前を入力します。

ユーザー名とパスワードとデータベースのホスト名については、下記の方法で確認することが可能です。MAMPを実行し、「Open WebStart page」をクリックします。

いろんな情報が載っているページが表示されますが、ここではMySQLの情報に注目します。ここにMySQLデータベースのユーザー名やパスワードが記載されています。

ここに記載されている情報をWordPressのデータベース設定画面で入力してください。具体的にはHost、User、Paswordがを、WordPressのデータベース設定画面のデータベースホスト名、ユーザー名、パスワードにそれぞれ入力すればOKです。テーブル接頭辞はデフォルトのままにしておいて良いです。

入力が完了したら「送信」ボタンをクリックします。これにより下の画面に遷移するはずです。

そのまま「インストール実行」ボタンを押してください。

ここではWordPressで作成するWebサイトの情報を入力します。Webサイトの名前やWordPressのユーザー名など必要な情報を入力してください(パスワードが簡単だとインストールが完了できませんので注意してください)。ここで入力するユーザー名とパスワードはWordPressにログインする時に必要になりますのでメモしておきましょう。入力が完了すれば「WordPressをインストール」をクリックしてください。

これによりWordPressのインストールは完了です。

続いてWordPressにログインしてみましょう。「ログイン」ボタンをクリックします。

先ほど設定したWordPressのユーザー名とパスワードを入力して「ログイン」ボタンをクリックしてください。下記のようなページが表示されればWordPressのインストールとログインは完了です。

あとは通常のWordPress同様に操作していけば、Webサーバ上のWordPress同様に見た目の編集や記事の投稿などを行うことが可能です。

スポンサーリンク

まとめ

MAMPがあるとお試しでテーマを変更したり、ネット環境がないところでWebサイトを編集したりすることに大変便利です。MAMPのインストールやMAMP環境へのWordPressインストールも簡単ですので、是非使いこなしていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です