Safariで「安全ではありません」が表示された時の対処法

このページにはプロモーションが含まれています

Safariでもとうとうアドレスバーに「安全ではありません」表示が行われるようになりました!

これはiOS12.2からの新機能であり、アップデートすることで表示されるようになったようです。Google Chromeだと結構前から搭載されていた機能になります。

おそらくこれが表示されてびっくりされた方や不安になった方も多いと思います。このページでは、「安全ではありません」が表示される理由と、表示された時の対応を「他の人のWebサイトを閲覧している時」と「自分のWebサイトで表示されている時」それぞれについて解説していきたいと思います。

なぜ表示されるのか?

SSL通信が行われていないWebサイトにはこのアドレスバーに「安全ではありません」が表示されます。

SSL通信については下記で解説しているので興味があれば見ていただければと思います。

【図解】SSLとは?SSLはなぜ安全なのか?SSLの仕組みを解説 【図解】SSLとは?SSLはなぜ安全なのか?SSLの仕組みを解説

要はSSL通信を行うことで、通信データが暗号化されます。ですので、第三者に通信データが盗み見されることはまずあり得ません。

SSL通信時にデータが暗号化される様子

逆に、SSL通信が行われていないと(「安全ではありません」と表示されているサイトで通信を行うと)第三者に通信データが盗み見される可能性があります

SSL通信でないときにデータが暗号化されていない様子

今まではSafariではSSL通信を行っていようがいまいが、「安全ではありません」が表示されていませんでしたが、iOS12.2からはこの表示が行われるようになったようです。なので、サイトの危険性が増したというよりも、iOS12.2から安全である基準が上がったと考えられます。

他の人のWebサイトを閲覧している時の対応

「安全ではありません」の表示は赤字の時と黒字の場合があります。赤字になった場合は要注意です。

スポンサーリンク

赤字で「安全ではありません」が表示される時の対応

まず前提として、「安全ではありません」が表示されているWebサイトでは、重要なデータは入力しない方が良いです。例えばパスワード・住所・クレジットカードなど。なぜなら前述の通りSSL通信が行われていないので第三者にそのデータが盗み見され、悪用される場合があります。

SSL通信が行われていないWebサイトでデータを入力しようとしている時は、アドレスバーの「安全ではありません」表示が赤字になります。前述の通りデータが盗み見される可能性がありますので、データの入力はやめましょう

Safariのアドレスばーに「安全ではありません」が表示される様子

黒字で「安全ではありません」が表示される時の対応

SSL通信が行われていないサイトでデータを入力していない時は「安全ではありません」が黒字になります。この黒字の場合は、正直今まで通り自分で判断するしかないと思います。

そもそも「安全ではありません」が表示されていないWebサイトが安全かというと、別にそういうわけではないのです。

SSL通信は第三者にデータを盗み見されないものではありますが、データの送信先ではそのデータを閲覧可能です。

そもそも通信先サーバが安全でない様子

なのでそのWebサイト自体が危険なサイトだといくら安全な通信をしても意味がないのです。

「安全ではありません」を表示するかどうかの判断基準はSSL通信を行っているかどうかのみです。ですので、Webサイト自体が本当に安全かどうか(信頼できる人が公開しているWebサイトかどうか)までは保証されません。またSSLはWebサイト運営者であれば誰でもタダで設定できますので、SSL通信が行われているからといって安全であるとは言い切れないのです。なので、今まで通り自分自身でそのWebサイトが安全かどうかは判断する必要があります。

ただ、前述の通り、急に「安全はありません」が表示されるようになったからといって、そのサイトが危険になったというわけではありません。なので、今まで問題なく閲覧できていたWebサイトはであれば、急に「安全ではありません」が表示されるようになったとしても閲覧に関しては気にする必要は無いです。

自分のWebサイトで表示されている時の対応

これを機にSSL対応しましょう

この「安全ではありません」が表示されるだけで嫌な気分になる方、不安になる方、すぐにページを離脱する方が多いです。自分のサイトを安心してゆっくり閲覧してもらえるようにSSL対応しておく方が良いと思います。

SSLはタダでも対応できますし、もしあなたがWebサーバーをエックスサーバーやロリポップなどの業者からレンタルしているのであれば、マウス操作のみで簡単に、かつタダでSSLに対応することが可能です。例えばエックスサーバーでSSL対応する手順を下のページで紹介していますが、これを見ればいかに簡単かが伝わるかと思います。

私がエックスサーバーを使用しているため、エックスサーバーの手順を記載していますが、エックスサーバー以外でもこのように簡単に設定できるレンタルWebサーバーがほとんどだと思います。

スポンサーリンク

まとめ

  • 「安全ではありません」がSafariで表示されるようになりました
  • 表示されるサイトではSSL通信が行われないので重要な情報は入力・送信しないようにしましょう
  • ただし「安全ではありません」と表示されていても危険なサイトは存在するので今まで通り安全かどうかは自分自身で判断が必要です
  • 自分のWebサイトで表示されるようになった場合は、これを機にSSL対応しておくことをオススメします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です